新着情報 / お知らせ

行事日 : 2025年05月31日
お待たせいたしました。英検申込のご案内を致します。
保護者様、ご家族、内部生以外の地域の皆様も受験可能です。
【受験日】 5月31日㈯
【受験会場】Dr.関塾上新庄校 (準会場)
【申込締切】4月28日㈪ ※21時以降の受付はできませんので、ご注意ください。
【各級時間・受験料】
5級 9:00 ~ 10:00 2500円
4級 10:30 ~ 11:50 2900円
3級 13:00 ~ 14:45 5000円
準2級 15:00 ~ 17:00 6100円
2級 17:30 ~ 19:45 6900円
※準2級プラスの実施は問い合わせをいただいての予定でございます。
時間は20時開始(所要時間は112分)受験料は6400円
【受付時間】 平日 15:00~21:00 ※土日は閉館
📞(06)6195-1148
行事日 : 2025年03月21日
3月21日金曜日に大阪府公立高校一般選抜の合格発表がありました。
全員合格でございます!
改めまして、本年度の大学受験および高校受験の結果報告をいたします
㊗ 京都大学理学部 合格
㊗ 追手門学院大学社会学部 合格
㊗ 常翔高校文理コース 専願 合格
㊗ 大阪高校文理特進 併願 合格
㊗ 大阪高校総合進学 専併 全員合格
㊗ 明浄学院高校看護メディカル 専願 合格
㊗ 星翔高校工業技術系 専願 合格
㊗ 大阪府立芦間高校 合格
㊗ 大阪府立豊島高校 複数名 合格
これで本年度の受験は終了しました。新たなステージで更に飛躍されることを願ってやみません。お疲れ様でした! そしておめでとうございます!
行事日 : 2025年03月10日
本日(3月10日)、国公立大学の合格発表がありました。
祝🌸 京都大学理学部現役合格!!
北野高校卒
今年は共通テストの英語が簡単であったとの講評、また実感もあり周りは満点保持者が多いとのことでした。それまでの模試の結果や校内の実テ、考査の平均点からこれは北野高校内での戦いと言っても過言ではない状況を感じていました。 平均点が普通のレベルではありませんでした。
英語もできていましたが、経験値から必要なことを一緒に準備しました。
京大の英語は、和訳は回りくどい表現と挿入句を外しても、その次の代名詞や指示語が主語なのか目的語なのか、そのあたりになると動詞や助動詞も消えています。プラス、背景知識も大学で学ぶことも多く、名詞を完全に動詞として訳すことはその名詞の意味が分からなければ現役高3には高い壁のように感じました。その中で、英語はどれだけ取るのか、どの部分で得点を伸ばすのかが合否の分かれ目です。
ご兄弟からのご縁で英語のみ夏から通っていただきました。
その他科目は学校の先生と一緒に進まれました。
水辺に馬をという表現がありますが、彼が飲むべき水を少なからず塾で準備できたことは結果ですが、安堵と最高の喜びを感じています。
生徒本人と保護者様が勝ち取った合格です。
おめでとうございます。
思いっきり人生と研究を謳歌してください!
Best of Luck in the World!
この言葉をいつも送っていますが、いつまでも「世界で一番の幸運を!」
そして、このような平易な文も京大風に言えば、どちらに対してかは文脈なのでしょうか。
行事日 : 2025年03月07日
学年末考査も2月末に終了し、結果も出そろいました。
成績優秀また向上者のご報告をいたします!
新東淀川中1年 3教科265点超!(1教科の平均点89.7)
新東淀川中2年 英語85点超! 入塾時から5教科55点以上のUP!!
新東淀川中2年 英語前回考査から10点UP! 数学は25点UP!!
瑞光中学2年 数学95点超!!! 英語平均点+30点以上!! 5教科 440点超!
大桐中学2年 英語前回から6点UPの75点超! 5教科20以上のUP!!
大桐中学2年 英語平均点+10点以上!
今週(3月10日の週)に小中学校の卒業式を迎えます。
春休みは次の学年の準備をする最良の期間です。
無駄にしないよう、一緒に頑張りましょう!
Where there is a will, there is a way!
行事日 : 2024年12月25日
2学期終業式を迎えました。
2学期期末考査の成績優秀また向上者のご報告をいたします!
新東淀川中1年 5教科415点超!
瑞光中学2年 5教科 440点超!
大桐中学2年 英語平均点+20点以上!
大桐中学2年 国語平均点+20点!
大桐中学3年 数学 2学期中間から20点UP!
大桐中学3年 5教科2学期中間から10点UP!
大桐中学3年 4教科2学期中間から60点以上のUP!
瑞光中学3年 数学80点超(平均+30点)・理科90点超(平均+30点)
瑞光中学3年 数学2学期中間から39点UP!
この冬休みは受験の最後の追い込みになり、未来の受験生も公立中学の生徒は3学期早々に大阪府のチャレンジテスト、私立生も模試に実力テスト、中3受験生は前哨戦として最後の実力テストと学年末、そして受験本番です。
大学受験生は大学入学共通テストと私大一般入試、国公立の二次試験と大きな山の頂上を目指し確実にしていかなくてはなりません。
意志あるところに道は開ける!(アメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーン)
強靭な意思を持ち、一緒に切り開いていきましょう!
Where there is a will, there is a way!
行事日 : 2024年12月25日
平素より大変お世話になります。
さて、年の瀬でございます。
本校の年末年始休校のご案内をいたします。
休校期間: 12月30日㈪から1月4日㈯
令和7年の初日授業日は1月6日㈪です。
休校期間中は自習室の利用もできません。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。