新着情報 / お知らせ

こんにちは!
あっという間に6月ですね。
みなさん中間テストはどうだったでしょうか?
特に中3生のみなさん、今回の中間テストも内申点に大きく関わってきますよ~。
「そういえば『内申点』ってよく聞くけど、具体的にどういうものなんだろう?」
と思った方、いますよね。
というわけで今回は内申点について説明していきます。
まず、高校入試の合格判定は
① 学力検査の成績(学力点)
② 個人調査書(学習点または内申点)
③ 面接、実技テスト、作文
などをもとに総合的に判断されます。
その中の「個人調査書」ですが、
・出席数
・学校生活の状況
・生徒会、委員会活動、学級活動、部活動などの実績
これらと一緒に、
中学校の成績が記載されます。
内申点は通知表の成績をもとに、各都道府県の独自の基準に従って算出され、
これが受験本番の得点の一部となるわけです。
試験本番の得点はその日の体調や、問題の難度などで変動しますが、
内申点は一度決まれば変動しません。
普段の勉強を頑張ってきた人はその分だけ受験で有利になります。
そして、普段あんまり頑張らなかった人はその分だけ受験でハンデを背負います。
どうですか?内申点、超大事ですよね?
「うーん、まぁ大事なのはわかったけど、3年生になってから頑張ればいいか」
なんて思ってる人、いませんか!?
内申点は都道府県によって取り扱われる時期が違い、
大阪府は「1~3年すべての成績が内申点の対象となります」
今から頑張っておかないと、あとで痛い目にあうかも…。
さて、Dr.関塾ではテスト対策講座・受験相談を随時実施中です。
「受験のシステムが分からない…」
「次のテスト、ヤバいかも…」
と思ったら、ぜひともDr.関塾にご相談を!!
お問い合わせはこちら! → ☎06-6195-1148
こんにちは。Dr.関塾上新庄校です。
早いものでもうGWも終わり、学校が再び始まりましたね。
さて皆さん、
定期テストが着々と近づいてきていることにお気付きでしょうか?
中学1年生の皆さんは初めての定期テストですが、勉強の仕方に困ってはいませんか?
中学3年生の皆さんは既にこのテストの重要性をよく知っていることと思います。
準備はできていますか?
中学2年生の皆さんは逆に「去年で大体分かったから…」と安心しきってはいませんか?
後輩ができ、学校生活が忙しくなったこと、先生もよく理解しています。
『どのように勉強をすればいいのかわからない!』
『苦手な教科のテストが不安だ!』
そんな皆さんのために、ただいま関塾では【新緑講習会】を実施中です。
今回はあえて記事名をただの日付にしてみました。
皆さんは定期試験まであと何日かすぐに分かりますか?
『まだまだ時間があるじゃん』と思いませんでしたか?
いいえ
ありません。
行事に部活にGWと忙しかった4月~5月前半を思い出してください。
今、始めないとテスト勉強が「ただ提出課題をやるだけ」になってしまいます。
そうなる前に、是非一歩踏み出してください。
新学期がスタートしました!
学年が上がれば、環境・心境が変わりますが、目標を掲げて努力することを継続しましょう!
みなさんは学力向上に何が必要と思いますか?
Dr.関塾上新庄校では6つのことを大切にしています!
・アウトプット(演習量)
→多くの問題に触れる、何を学んだのかを説明する、英語のスピーキング
・質問環境(分からないを分かるに)
→生徒が自らいつでも質問しやすいようコミュニケーションを図っています
・学習環境(自習含む)
→家では集中できないからこそ、塾で集中できる環境を作っています
・学習範囲(予習、復習)
→得意、不得意を判断し、個々に合わせた学習内容
・わかりやすい授業
→毎授業後に授業反省にて講師自ら授業を振り返り、次に活かしています
・学習習慣
→毎日少しの時間でも学習する必要性を伝え、課題を与えています
個別という選択
集団塾との大きな違いは、
・個々のレベルに応じた授業ができる!
・分からない時に質問できる!
ではないでしょうか
学校の授業が分からず復習が必要な生徒や、学年を越えた学習(特に英語)をしたい生徒などは個別指導塾が合うと思います
学習の仕方がわからない、学習の意欲が湧かない、定期考査の成績上げたい、志望校合格をさせたい方も一緒に勉強してみませんか?
学習のスタートは早いに越したことはありません!
当ホームページの他、お電話でもご相談承ります。
お気軽にお電話ください。
お問い合わせはこちら → ☎ 06-6195-1148
4月より新たな学校に入学されたみなさん、進級されたみなさん、おめでとうございます。
新しい学校生活の始まりですね。期待と不安が大きく入り混じる頃だと思います。
「新しくこんなことにチャレンジしたい」という期待と「新しい学年の勉強はどうなんだろう」という不安。勉強の不安はぜひ関塾で解決してください。講師の先生は、それらの不安を解決してきた経験を持つ人ばかりです。親身な指導でみなさんをしっかりとサポートします!
Dr.関塾 上新庄校です。
各学校で始業式が終わり、3学期の授業がスタートしました。
受験生の皆さんは本番まであと少しですね!
冬休みは少しだけ、気を休めることができましたか?
家でも塾でもよく頑張っていると思いますが、健康面の注意も怠ってはいけませんよ。
部屋が寒いと風邪を引くかも知れませんし、そうでなくても集中が妨げられてしまいます。
足やお腹をあったかくさせておくことを意識しましょう。
頭は逆に暖かくしておくと、眠気を誘発することがあります。
部屋を暖かくして、額には熱さましの冷却シートを貼るのもおすすめです!
そして今受験生でない皆さんも、気づけばもうすぐ新学年です。
2022年最初の勉強を始める時は、昨年12月に学んだことや取り組んだことを科目ごとに復習してみましょう!
どれだけしっかり覚えようとしても、数日休んだら何かしら忘れてしまうものです。
教科書を見ながら「関塾の先生にこれを聞こう!」と、質問する問題を決めておくのも良いですね!
改めて、これからの一年間不安なことがあれば何でも先生たちに聞いてくださいね。
今年も皆さんを全力でサポートします。一緒にがんばりましょう!
みなさんこんにちは!
関塾の無料の冬期講習会が今年も始まりました!
すでに情熱に燃えている方はもちろんのこと、2学期に成績を落としてしまった方 今年の目標を果たせなかった方 勉強なんかやっても無駄だと思っている方も大歓迎です。
来年こそみなさんの輝く時になるように、全力で指導します!
冬期講習会の内容は本人様と保護者様のご要望を伺った上で提案させていただきます!
自身の目標や課題は、みなさんの中でも様々であると思います。
それぞれの目的のために、ぜひ冬期講習会の参加をお待ちしております!
例えば学年末テストの対策であったり
英検・数検・漢検対策でも構いません。
今年できてしまった苦手分野の克服であったり
来年を見据えて勉強習慣の確立でも良いでしょう!
みなさんのご要望を、お聞かせください。
ホームページからのお問合せはこちらです!
Dr.関塾 上新庄校では
先着30名限定の
開校記念講習会を実施中です!
定員になりましたら締め切らせて
頂きますのでお早めに申し込みください!
※生徒3名対講師1名の授業を90分×全2回
◆科 目:数学(算数)・英語・国語・
理科・社会から1科目を選択
◆対 象:小学生・中学生・高校生
◆期 間:申し込み日から2週間以内に
90分×2回を実施
◆学 費:無料
(※ 教材費として1,000円頂きます)
◆時 間:月曜日~土曜日
①15:00~16:30
②16:40~18:10
③18:20~19:50
④20:00~21:30